HOME > 最新情報 > BLOG > 太ももの内側を鍛える

最新情報

< むくみ解消のリンパマッサージについて  |  一覧へ戻る  |  生理痛を和らげるストレッチの記事監修しました >

太ももの内側を鍛える

太ももの内側・・・
めちゃめちゃ気になるものの、鍛えにくい部位のひとつではないですか?


実際、私もそうです。

唐突ですが、私、X脚なんですね。


日本人はO脚の人が多いそうですが、海外(特に欧米)ではX脚のほうが多いそうです。

X脚せいか脚の疲れを私は非常に感じますね^^;


X脚のひとは「内転筋」を鍛えることが有効です。
いわゆる太ももの内側ですね。


今まではそれほど気にしてなかったのですが、一念発起して実験のつもりで鍛えてみました。
筋トレはナシで、「いかに他の運動に組み込んで負担を少なく行うか」を課題とし(単純に面倒くさがり)
自分の好きなウォーキングに組み込んでみました。


やり方は簡単です。
●歩く時に内ももを意識する。
●体重を外側にかけない。
●出来るだけ「大股早歩き」。


それで週2回30分から1時間程度歩きます。
早歩きなんで結構な距離歩けますし、終わった後は汗だくです。


それで半年やってみたら、見事内ももに筋肉がついていました。
私の場合は太ももに脂肪がかなりついていました(立った時と座っている時の差がすごかった!)
今では座っても立っていてもあまり差はないですし、ふにゃっとした柔らかさはなくなりました(女性としてどうなのかは別として^^;)


私の場合はウォーキングは好きで必ず行うので、その中に組み込んでみましたが
通勤の時などの”ながら時間”でも十分可能だと思います。
その時に大切なのは
「体重を外側にかけないよう、内ももを意識すること」です。
意識しないと人の身体はラクなほうに向かってしまいます。
筋力のある側に頼ってしまいがちです。
鍛えたいところと意識するだけでも違ってきますので、ぜひ活用してみて下さい。


身体の調子はいつも一定ではありません。
疲れていても続けられるよう、物足りないくらいでも長く続けることが重要です(体調の悪い時はダメですよ!)
できるだけ生活の一部として取り込めるのがいいですね。習慣化するのが一番ラクです。


鍛えるといえば上半身のことが多く聞くような気がしますが、脚こそ鍛えるべきじゃないのかなあと思います。
男性でも最近では筋力不足の人も少なくないですしね。脚が細いほうが格好よいという流行りのせいでしょうかね。
個人的には見ていて腰痛が心配になります^^;
意外と知られていませんが、脚が腰痛の原因であることは少なくありません。


いつまでも元気に歩けることが今の自分の目標です。
今は太もも裏をもう少し鍛えたいなと思っています。
またラクにできる方法を試してみて報告したいと思います(*^^*)


カテゴリ:

< むくみ解消のリンパマッサージについて  |  一覧へ戻る  |  生理痛を和らげるストレッチの記事監修しました >

同じカテゴリの記事

症例記事更新しました。(腰痛編)

サイト内の症例記事を更新しました。

意外と分かりにくいところにあるので^^;
こちらで紹介しますね。


症例記事 首こり 手指のむくみ 慢性腰痛

まだ数は少ないですが、少しずつ増やしていく予定です。



illustration by フリーメディカルイラスト図鑑



身体が柔らかくなると運動したくなる

アメブロ更新しました。
「腰痛の原因は痛い場所とは限らない」


ブログにも書きましたが、夜と昼の寒暖の差で何かと不調な人も少なくないのではないでしょうか?
今の時期はまだ暑さに身体が慣れていないので、けっこう暑さが身体に堪えるそうです。


さて
最近、運動療法が脚光を浴びてきているようですが。
最近見たテレビ番組でも運動することのメリットについて語られていました。
その中でもちょっと驚いたのは「人工透析と運動療法」を組み合わせた治療でした。
人工透析と運動は最もかけ離れたものだと、勝手に思い込んでいたからです。
その番組では人工透析中に下半身の筋力強化のための運動を組み合わせていました。
もちろん医師の指導のもとでです。


何で筋力強化?と思った人もいるかと思うので補足ですが
二次的に病気になることを防ぐためだそうです。
腎臓が悪くなる一因として、高血圧や糖尿病があり
それによる他の病気を予防する意味合いもあるそうです。


また最近では、アルツハイマーの予防のために運動が良いということも知られていますね。



当サロンは
「運動をあまりしない・苦手な方のためのセラピューティックストレッチング&スウェディッシュマッサージ
を掲げているのですが
何故か身体がラクになると「何か運動始めようかな~」というケースが多いです。
不思議ですね(笑)



でも
よく考えてみれば、何となく分かる気もします。
今まで運動を避けていたのは動かそうと思っても怠かったから。
苦手だったのは身体が動かなかったから。
そういう機能的な理由もあるのではないかと思います。


身体が硬いという言葉がありますが
本当に先天的に硬い人というのは、あまりいないのではないかと思っています。
筋肉が硬くなっていたり、骨盤の位置のせいで身体がうまく曲がらなかったりすることのほうが多いと思います。
今まで動きが悪かったのに、思い通りにイメージどおりに動くとなったら、それはそれは楽しいことだと思います。
それは動かしてみたくなりますよね!


運動がいいとは知っているんだけど・・・
運動しなきゃと思っているんだけど・・・
なかなか一歩が踏み出せない人は、まずは身体を自由に動かせる身体作りから始めるべきです。
何事も順番がありますからね。
一気に難しいことをやろうとしても、逆に身体を傷めたりして、すっかりやる気を失ってしまいます。


運動を始めた人は準備運動ももちろん大切ですが(怪我をしないためにも)
アフターストレッチも念入りに行って下さいね!



illustration by フリーメディカルイラスト図鑑



嬉しいできごと

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
天気にも恵まれていましたね。
私も久しぶりに芝居を観に行ったり、犬を洗ったりしていました(笑)
今週は休み明けでツラい・・・という人も多いのではないでしょうか?

GW中に嬉しいできごとがありました。

Lycka tillに通ってきてくださっている方に赤ちゃんが産まれました!

妊娠前から身体を診せていただいていましたが
妊娠後~出産直前までお付き合いさせていただいたのは、大変貴重な経験でした。
おかげですっかりおばあちゃん気分です(*^^*)



安定期~臨月までの妊婦さんをピンポイントで施術することはありましたが
今回は妊娠前に身体を整える重要性を改めて気付かされました。
また今の出産事情を知ることが出来ました。昔とはだいぶ違うんだなあと。
今は体重管理がとっても厳しいのね・・・!


ただ
妊娠中の体重管理が厳しいからって、出産後も安泰かというと、それはまた別物なのですね。


ちなみに出産後の骨盤の開きが気になる場合、いつから整えたらよいかというと
出産後2ヶ月以降~2年くらいが目安です。
やはり出産後の骨盤は開きやすくなっています。
骨盤を一旦整えても開きやすくなっていますが、正しい位置に何度も整えていくことにより、徐々に身体に覚えさせていくかんじになります。
2年過ぎても問題はないのですが、正しい位置に整うまでには時間が余計にかかってしまいますね。
もちろん2年間の間に骨盤が正しい位置にない原因で、余計なところにお肉がついてしまう可能性もあります^^;



今回はだいぶアロマのお世話にもなりました。
アロマのチカラというのは、まだまだ知られていないのかもしれません。
もっと知られるようになれば、もっと快適に過ごせると思います。
妊娠中だけでなく、育児で疲れた時にもじゅうぶん味方になってくれるのではないかと思います。





花粉症とマッサージ

寒暖の差が激しいですね。
体調を崩している人も多いのではないでしょうか?

そして・・・
本格的に花粉症の季節になってきました。
私も花粉症です。スギだけではないのですが、スギ花粉がプラスされるこの時期はめちゃくちゃツラいです(苦笑)。



さて
花粉症の時期のマッサージについてですが
そもそもアレルギーの時に血流が良くなっていいのか?という疑問があると思います。

中には血流が良くなると、一時的にアレルギー症状が酷くなるという人もいると思います。
私も毎回そうなるわけではありませんが、割りとそのようなことが多かったように思います。


ではマッサージはしないほうがいいのか?と問われれば、私は個人的にはそうは思いません。
やはり巡りが良くなって、老廃物を流したほうが結果的には良かったと思ったからです。

やはりアレルギーが発症している時は、すごくストレスがかかりますし、身体も硬くなります。
おまけに寝ているようで、ぐっすりとは眠れていません。
アレルギー症状は仕方ないとして、他の部分で補完したほうが身体にはいいのではないかと思います。


おそらく大体は症状が酷くなるのは一時的なものだと思いますが
中には長く続いてしまう人もいらっしゃいます。
その場合はやはり中止したほうがよいでしょう。

心配な人は、マッサージの時間を短い時間にしてみてもよいでしょう。
またうつ伏せだと鼻が詰まってしまったり、止まらなかったりすることもあるでしょう。
その場合は施術者に相談してみるとよいでしょう。
うちの場合も横向きや仰向けで対応しますよ。


そして
わりとオススメなのが、ヘッドマッサージです。
全身よりも直接的な刺激が弱いし、思ったよりスッキリします。
頭をほぐすと意外と全身がスッキリしますよ。


ツラい時期をできるだけ快適に過ごしていきたいものですね!



illustration by フリーメディカルイラスト図鑑






キャリアオイルが自慢です

寒い日が続いてます。
じわじわと花粉も飛んでますね。


花粉症の季節になると、お肌もツラい人も多いのではないでしょうか?
私もかつてはこの時期になると、持っている化粧品全てが合わなくなって全部買い換えた記憶があります。



さて
当サロンではオイルマッサージを行う時に使うオイルには、特に強いこだわりを持っています。
それはやはりオイルマッサージへの強いこだわりがあるからだと思います。
せっかくオイルを使ったマッサージを行うわけですから、より効果的に使いたいという想いがあります。


現在のブレンドは「キャスターオイル(ひまし油)」と「アボカドオイル」のブレンドオイルです。
全身のオイルマッサージでは、かなり珍しいブレンドだと思います。
このオイルのブレンドを全身で使っているのは日本でもほとんどないと思います。
理由は簡単。
「使いにくいから」
キャスターオイルもアボカドオイルもとても良いオイルなのですが、両方とも重たくて伸びにくいのです。
使うのにはコツが必要です。
ただ慣れてしまうと、この重たさがないと施術がしっかり効かせられない気がしてきます。


そんな伸びないオイルなんてベタベタしそう・・・と思われがちですが、意外とあっさり吸収されていきます。
使う量も必要最小限にしていますし、軽く蒸しタオルで拭き取れば気にならないと思います。



キャスターオイルはトウゴマというトウダイグサ科の植物の種子をコールドプレスしたオイルです。
炎症や痛みを鎮めるといわれ、昔はリウマチや神経痛・腰痛などに使われました。
昔は飲むことによって下剤として使用されたようです。「トム・ソーヤーの冒険」にもそんな場面があります。
今でもデトックス効果の高いオイルと言われています。
リンパの流れや血行を良くする効果があると言われています。



実際に使用してみて思うのは「むくみ」に非常に効果的ということですね。
リンパなどの詰まりを解消する際、場所によっては痛みを感じる部分もあるのですが
重たいオイルのおかげか、痛みがかなり軽減されます。
首こりにも効果的だと感じています。
首まわりは細かい筋肉のコリやリンパの詰まりなどが複雑に絡み合っています。
首こりを解消するのには細かい施術が必要となりますので、滑りにくい方が狙った施術がしやすいです。
また施術後にもむくみやコリを流してくれる効果が続くことがすごく良い点だと感じています。


キャスターオイル
光線の加減で少し黄色が強くでています。



アボカドオイルは以前紹介しましたが
抗酸化ビタミンであるビタミンA・Cを多く含み、肌の老化や乾燥に非常に効果的です。
浸透力も非常に優れています。
冬の乾燥から暖かい春へ向かう時期のゆらぎ肌には非常に効果的だと感じています。


アボカドオイル


このページのトップへこのページのトップへ