HOME > 最新情報 > アーカイブ > BLOG > 2ページ目

最新情報 BLOG 2ページ目

夏にオイルマッサージを受ける時気になること

湿度が高くて気温も上がり汗ばむ季節となってきました。

突然ですが
汗ばむ季節にオイルマッサージを受ける時気になることってありますか?


やはり一番気になるのは『施術をうけた後オイルでベタつきませんか?』ということかと思います。
中には『シャワーは使えますか?』というお問い合わせもあります。
申し訳ないのですが施術後にシャワーは付いておりません。


スウェディッシュマッサージに使うオイルは少量です。
『これしかオイル使わないのですか!?』とよく驚かれます。
身体の大きな男性(180cm以上の外国の方など)でも30ml程度の使用量です。
オイルの使用量は身体の大きさよりも、どれだけ吸収されるかの要素のほうが大きいですね。
むしろ乾燥肌などの肌が欲している方のほうが量使うことが多いです。


ということもあり、そんなにベタつくことはないのですが、それでもオイルの使用感は人それぞれです。
当店は足裏~脚はホットタオルでお拭きします。
それ以外はホットタオルをご用意してますので、気になるところにご使用ください。



それから最近気付かされたのですが
『汗をかいているので、申し訳なくて・・・』という方が意外と多いことです。


これは盲点でした。
私のほうが気が付かなくて申し訳ございません。


正直申し上げて、そんなに気にされなくても全然こちらとしては大丈夫なのですが
確かに汗をかいてるところを触られるのは、なんか嫌ですね^^;
ですので、始める前にもホットタオルをご用意いたします。
こちらからお声がけいたしますので、遠慮なくお使いください。




またオイルマッサージの施術の最中は冷房は使用しません。身体が冷えてしまいますので。
汗をかいた後というのは身体は冷えてきます。逆に冷えすぎないように対応しております。
もし施術の最中、暑くなってきた時はお知らせ下さい。


施術後は代謝もよくなります。
必ず水分補給をしてくださいね。



女性だとこのくらいの量の時もあります。




アメブロ更新しました。気になる方はぜひ!
『肩甲骨、外側に寄ってませんか?』



太ももの内側を鍛える

太ももの内側・・・
めちゃめちゃ気になるものの、鍛えにくい部位のひとつではないですか?


実際、私もそうです。

唐突ですが、私、X脚なんですね。


日本人はO脚の人が多いそうですが、海外(特に欧米)ではX脚のほうが多いそうです。

X脚せいか脚の疲れを私は非常に感じますね^^;


X脚のひとは「内転筋」を鍛えることが有効です。
いわゆる太ももの内側ですね。


今まではそれほど気にしてなかったのですが、一念発起して実験のつもりで鍛えてみました。
筋トレはナシで、「いかに他の運動に組み込んで負担を少なく行うか」を課題とし(単純に面倒くさがり)
自分の好きなウォーキングに組み込んでみました。


やり方は簡単です。
●歩く時に内ももを意識する。
●体重を外側にかけない。
●出来るだけ「大股早歩き」。


それで週2回30分から1時間程度歩きます。
早歩きなんで結構な距離歩けますし、終わった後は汗だくです。


それで半年やってみたら、見事内ももに筋肉がついていました。
私の場合は太ももに脂肪がかなりついていました(立った時と座っている時の差がすごかった!)
今では座っても立っていてもあまり差はないですし、ふにゃっとした柔らかさはなくなりました(女性としてどうなのかは別として^^;)


私の場合はウォーキングは好きで必ず行うので、その中に組み込んでみましたが
通勤の時などの”ながら時間”でも十分可能だと思います。
その時に大切なのは
「体重を外側にかけないよう、内ももを意識すること」です。
意識しないと人の身体はラクなほうに向かってしまいます。
筋力のある側に頼ってしまいがちです。
鍛えたいところと意識するだけでも違ってきますので、ぜひ活用してみて下さい。


身体の調子はいつも一定ではありません。
疲れていても続けられるよう、物足りないくらいでも長く続けることが重要です(体調の悪い時はダメですよ!)
できるだけ生活の一部として取り込めるのがいいですね。習慣化するのが一番ラクです。


鍛えるといえば上半身のことが多く聞くような気がしますが、脚こそ鍛えるべきじゃないのかなあと思います。
男性でも最近では筋力不足の人も少なくないですしね。脚が細いほうが格好よいという流行りのせいでしょうかね。
個人的には見ていて腰痛が心配になります^^;
意外と知られていませんが、脚が腰痛の原因であることは少なくありません。


いつまでも元気に歩けることが今の自分の目標です。
今は太もも裏をもう少し鍛えたいなと思っています。
またラクにできる方法を試してみて報告したいと思います(*^^*)


症例記事更新しました。(腰痛編)

サイト内の症例記事を更新しました。

意外と分かりにくいところにあるので^^;
こちらで紹介しますね。


症例記事 首こり 手指のむくみ 慢性腰痛

まだ数は少ないですが、少しずつ増やしていく予定です。



illustration by フリーメディカルイラスト図鑑



身体が柔らかくなると運動したくなる

アメブロ更新しました。
「腰痛の原因は痛い場所とは限らない」


ブログにも書きましたが、夜と昼の寒暖の差で何かと不調な人も少なくないのではないでしょうか?
今の時期はまだ暑さに身体が慣れていないので、けっこう暑さが身体に堪えるそうです。


さて
最近、運動療法が脚光を浴びてきているようですが。
最近見たテレビ番組でも運動することのメリットについて語られていました。
その中でもちょっと驚いたのは「人工透析と運動療法」を組み合わせた治療でした。
人工透析と運動は最もかけ離れたものだと、勝手に思い込んでいたからです。
その番組では人工透析中に下半身の筋力強化のための運動を組み合わせていました。
もちろん医師の指導のもとでです。


何で筋力強化?と思った人もいるかと思うので補足ですが
二次的に病気になることを防ぐためだそうです。
腎臓が悪くなる一因として、高血圧や糖尿病があり
それによる他の病気を予防する意味合いもあるそうです。


また最近では、アルツハイマーの予防のために運動が良いということも知られていますね。



当サロンは
「運動をあまりしない・苦手な方のためのセラピューティックストレッチング&スウェディッシュマッサージ
を掲げているのですが
何故か身体がラクになると「何か運動始めようかな~」というケースが多いです。
不思議ですね(笑)



でも
よく考えてみれば、何となく分かる気もします。
今まで運動を避けていたのは動かそうと思っても怠かったから。
苦手だったのは身体が動かなかったから。
そういう機能的な理由もあるのではないかと思います。


身体が硬いという言葉がありますが
本当に先天的に硬い人というのは、あまりいないのではないかと思っています。
筋肉が硬くなっていたり、骨盤の位置のせいで身体がうまく曲がらなかったりすることのほうが多いと思います。
今まで動きが悪かったのに、思い通りにイメージどおりに動くとなったら、それはそれは楽しいことだと思います。
それは動かしてみたくなりますよね!


運動がいいとは知っているんだけど・・・
運動しなきゃと思っているんだけど・・・
なかなか一歩が踏み出せない人は、まずは身体を自由に動かせる身体作りから始めるべきです。
何事も順番がありますからね。
一気に難しいことをやろうとしても、逆に身体を傷めたりして、すっかりやる気を失ってしまいます。


運動を始めた人は準備運動ももちろん大切ですが(怪我をしないためにも)
アフターストレッチも念入りに行って下さいね!



illustration by フリーメディカルイラスト図鑑



嬉しいできごと

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
天気にも恵まれていましたね。
私も久しぶりに芝居を観に行ったり、犬を洗ったりしていました(笑)
今週は休み明けでツラい・・・という人も多いのではないでしょうか?

GW中に嬉しいできごとがありました。

Lycka tillに通ってきてくださっている方に赤ちゃんが産まれました!

妊娠前から身体を診せていただいていましたが
妊娠後~出産直前までお付き合いさせていただいたのは、大変貴重な経験でした。
おかげですっかりおばあちゃん気分です(*^^*)



安定期~臨月までの妊婦さんをピンポイントで施術することはありましたが
今回は妊娠前に身体を整える重要性を改めて気付かされました。
また今の出産事情を知ることが出来ました。昔とはだいぶ違うんだなあと。
今は体重管理がとっても厳しいのね・・・!


ただ
妊娠中の体重管理が厳しいからって、出産後も安泰かというと、それはまた別物なのですね。


ちなみに出産後の骨盤の開きが気になる場合、いつから整えたらよいかというと
出産後2ヶ月以降~2年くらいが目安です。
やはり出産後の骨盤は開きやすくなっています。
骨盤を一旦整えても開きやすくなっていますが、正しい位置に何度も整えていくことにより、徐々に身体に覚えさせていくかんじになります。
2年過ぎても問題はないのですが、正しい位置に整うまでには時間が余計にかかってしまいますね。
もちろん2年間の間に骨盤が正しい位置にない原因で、余計なところにお肉がついてしまう可能性もあります^^;



今回はだいぶアロマのお世話にもなりました。
アロマのチカラというのは、まだまだ知られていないのかもしれません。
もっと知られるようになれば、もっと快適に過ごせると思います。
妊娠中だけでなく、育児で疲れた時にもじゅうぶん味方になってくれるのではないかと思います。





花粉症とマッサージ

寒暖の差が激しいですね。
体調を崩している人も多いのではないでしょうか?

そして・・・
本格的に花粉症の季節になってきました。
私も花粉症です。スギだけではないのですが、スギ花粉がプラスされるこの時期はめちゃくちゃツラいです(苦笑)。



さて
花粉症の時期のマッサージについてですが
そもそもアレルギーの時に血流が良くなっていいのか?という疑問があると思います。

中には血流が良くなると、一時的にアレルギー症状が酷くなるという人もいると思います。
私も毎回そうなるわけではありませんが、割りとそのようなことが多かったように思います。


ではマッサージはしないほうがいいのか?と問われれば、私は個人的にはそうは思いません。
やはり巡りが良くなって、老廃物を流したほうが結果的には良かったと思ったからです。

やはりアレルギーが発症している時は、すごくストレスがかかりますし、身体も硬くなります。
おまけに寝ているようで、ぐっすりとは眠れていません。
アレルギー症状は仕方ないとして、他の部分で補完したほうが身体にはいいのではないかと思います。


おそらく大体は症状が酷くなるのは一時的なものだと思いますが
中には長く続いてしまう人もいらっしゃいます。
その場合はやはり中止したほうがよいでしょう。

心配な人は、マッサージの時間を短い時間にしてみてもよいでしょう。
またうつ伏せだと鼻が詰まってしまったり、止まらなかったりすることもあるでしょう。
その場合は施術者に相談してみるとよいでしょう。
うちの場合も横向きや仰向けで対応しますよ。


そして
わりとオススメなのが、ヘッドマッサージです。
全身よりも直接的な刺激が弱いし、思ったよりスッキリします。
頭をほぐすと意外と全身がスッキリしますよ。


ツラい時期をできるだけ快適に過ごしていきたいものですね!



illustration by フリーメディカルイラスト図鑑






キャリアオイルが自慢です

寒い日が続いてます。
じわじわと花粉も飛んでますね。


花粉症の季節になると、お肌もツラい人も多いのではないでしょうか?
私もかつてはこの時期になると、持っている化粧品全てが合わなくなって全部買い換えた記憶があります。



さて
当サロンではオイルマッサージを行う時に使うオイルには、特に強いこだわりを持っています。
それはやはりオイルマッサージへの強いこだわりがあるからだと思います。
せっかくオイルを使ったマッサージを行うわけですから、より効果的に使いたいという想いがあります。


現在のブレンドは「キャスターオイル(ひまし油)」と「アボカドオイル」のブレンドオイルです。
全身のオイルマッサージでは、かなり珍しいブレンドだと思います。
このオイルのブレンドを全身で使っているのは日本でもほとんどないと思います。
理由は簡単。
「使いにくいから」
キャスターオイルもアボカドオイルもとても良いオイルなのですが、両方とも重たくて伸びにくいのです。
使うのにはコツが必要です。
ただ慣れてしまうと、この重たさがないと施術がしっかり効かせられない気がしてきます。


そんな伸びないオイルなんてベタベタしそう・・・と思われがちですが、意外とあっさり吸収されていきます。
使う量も必要最小限にしていますし、軽く蒸しタオルで拭き取れば気にならないと思います。



キャスターオイルはトウゴマというトウダイグサ科の植物の種子をコールドプレスしたオイルです。
炎症や痛みを鎮めるといわれ、昔はリウマチや神経痛・腰痛などに使われました。
昔は飲むことによって下剤として使用されたようです。「トム・ソーヤーの冒険」にもそんな場面があります。
今でもデトックス効果の高いオイルと言われています。
リンパの流れや血行を良くする効果があると言われています。



実際に使用してみて思うのは「むくみ」に非常に効果的ということですね。
リンパなどの詰まりを解消する際、場所によっては痛みを感じる部分もあるのですが
重たいオイルのおかげか、痛みがかなり軽減されます。
首こりにも効果的だと感じています。
首まわりは細かい筋肉のコリやリンパの詰まりなどが複雑に絡み合っています。
首こりを解消するのには細かい施術が必要となりますので、滑りにくい方が狙った施術がしやすいです。
また施術後にもむくみやコリを流してくれる効果が続くことがすごく良い点だと感じています。


キャスターオイル
光線の加減で少し黄色が強くでています。



アボカドオイルは以前紹介しましたが
抗酸化ビタミンであるビタミンA・Cを多く含み、肌の老化や乾燥に非常に効果的です。
浸透力も非常に優れています。
冬の乾燥から暖かい春へ向かう時期のゆらぎ肌には非常に効果的だと感じています。


アボカドオイル


ラジオ体操について

寒い日が続きますね。
多くの地域で雪がすごいみたいです。
怪我せぬようご注意くださいませ。



ラジオ体操について書いてみました。


アメブロ「ラジオ体操の危機」
子どもはもとより、年齢を重ねるほどラジオ体操は重要な役割を果たします。


私がなぜそこまでラジオ体操にこだわるかと言えば
今まで会った中で、最も素晴らしい筋肉をお持ちだった人が行っていた運動だったから。
82歳の女性でした。
あまりにも素晴らしいバランスだったので、思わず「どんな運動をされているんですか?」と聞いてしまったほどです。
特に何もしてないけど・・・とおっしゃっていましたが聞けば
旦那さまと一緒に20年間毎朝かかさずラジオ体操に行っていたそうです。
さすが「継続は力なり」ですね!
仲良きことは美しきことかな・・・羨ましい限りです(*^_^*)


本来ならバリバリ働いている世代にこそラジオ体操を勧めたいのですが
なかなか朝決まった時間に行うのは難しいと思います。
部屋の中でも構いませんし、全部通しで行わなくてもよいので、気がついた時に気軽に行ってみてはいかがでしょうか?
特にデスクワークの人のはオススメします。
腕を廻すところは肩甲骨を意識して、左右に捻る時は力まかせではなく背中を意識してみましょう。
それだけでも効果は違います。身体も気分もスッキリします。
ぜひお試しください!




illustration by フリーメディカルイラスト図鑑











ヘルペスとアロマの関係

季節の変わり目になるとヘルペスに悩まされる人も多いんではないでしょうか?

ヘルペスは菌感染症ではなくウイルス感染症です。
つまり抗菌剤や抗菌作用のあるものでは改善しません。

いわゆる単純ヘルペスとよばれるもので、Ⅰ型は口唇ヘルペス・Ⅱ型は性器ヘルペスとされてきましたが
近年その棲み分けは無くなりつつあります。
未だに性器ヘルペスは性感染だけでおきるという情報も少なくありません。そんなことはありません。

単純ヘルペスは発症を繰り返すことが多いのです。
身体が疲れた時、免疫が落ちた時、ストレスが溜まった時・・・そんな時に繰り返し現れてきます。

単純ヘルペスは患部にヒリヒリした感じがして、小さな発疹ができます。
発疹は透明な液体を含んだ水疱になります。水疱が潰れると潰瘍になります。
5日~2週間程度で治りますが、その後ウイルスは三叉神経節の神経細胞や仙髄神経節に潜伏して、また現れてきます。
発症時に接触すれば伝染ることもあります。
インフルエンザなどとは違い空気感染はありません。

単純ヘルペスには有効な薬があります。
病院に行けば処方してもらえます。
また頻繁に繰り返す場合は予防のための薬もあります。ただし効く場合効かない場合があるのでお医者様とよく相談して下さいね。


さて
単純ヘルペスに有効とされているアロマオイル(精油)もあります。
ティートゥリーが代表的なオイルです。
海外では初期段階で患部に希釈せず塗布したりすることもあるみたいですが、日本ではあまり推奨されてはいないようです。

私個人としても、ちょっと刺激が強いのではないかと思います。
口唇にしても性器にしてもデリケートな部分です。逆に皮膚を荒れさせてしまう恐れもあります。


私がオススメしたいのは、終わりかけの時にアロマオイル(精油)の力を借りるというものです。
単純ヘルペスが現れる時は身体が疲れています。また何度も現れると「またか・・・」という気持ちになり精神的にも参ります。
早く治まって欲しいとイライラします。
そんな時に早く治まるようにアロマオイルを使用します。

ティートゥリーやカユプテ、ヒソップ、メリッサなどが直接症状には有効な精油です。
ただそんなにこだわることはないと思います。


症例をひとつあげたいと思いますが
口唇ヘルペスが治りかけと申告のあったお客さまです。
普段からアロマオイルが好きで、特にラベンダーが大のお気に入りとのこと。

それでラベンダーを選び、ベルガモットBFとブレンドしました。
普段はスウィートオレンジがお好きとのことでしたが、あえてベルガモットBFと香りを嗅ぎ較べてもらいました。
「いつもはベルガモットは選ばないのに・・・」と言っておられました。

スウィートオレンジはからだと心を活性化させる成分が多く
ベルガモットはからだと心の緊張を緩和させるエステルの成分も含まれています。
単純ヘルペスの症状を何度も繰り返すと、身体だけでなく精神的にも疲れてきます。
自然と欲したということだと思います。

ブレンドしたオイルで脚のマッサージのみ行いました。
実は脚にも発疹が出来かけていたのですが、オイルでマッサージした後はすっかり治まっていました。
ストレスからくる発疹だったのかもしれません。
その後ぐっすり眠ることが出来たようです。
やはり何度も現れるとピリピリして眠りも浅くなるケースも少なくありません。
眠れなければ治るものも治りません。

アロマオイル(精油)は直接症状に有効でなくともいろんな使い方やアプローチができます。
特に治りかけの場合はご自身の治癒能力を高めてあげるだけでも違うものです。








初めてのロードバイク

ずっと乗ってみたかったロードバイクに初めて乗ってみました。


初めてなので乗れるかどうか不安で・・・。
普段は歩きが主流なもので、マイママチャリすら全く乗りません。
歩いたほうがトレーニングになるし、気分転換にもなるし。
なんて思っていましたが、「弱虫ペダル」にハマって以来、一度は体験してみたかったのです。
漫画みたいにロードの面白さにハマったりするのかなあと。


ついでに漫画ネタになりますが、練習しないと乗れないみたいなところがありまして。
どのくらい練習すればよいのか、練習して果たして乗れるようになるのか。。。
不安を抱えつつ、試乗会へGO!


若干不安な様子^^;




最初はちょっとふらつきましたが、すぐに慣れました(*^^*)

ちょっと怖かったので、足がすぐ着けるように低めに設定してもらったのですが
すぐに膝が痛くなったので、通常の高さに合わせてもらいました。



結果としては・・・


めっちゃ楽しい~!!
乗れるか乗れないかどころか
どんな種類が自分に向いてるかな~に(笑)。


自分的には速さよりロングライド重視かな。
試し乗りでは坂道がなかったので試せませんでしたが、上りより下りが怖そう。




クロスバイクも乗ってみましたが、やっぱりロードのが乗りやすかった・・・というか楽しかった(笑)
たぶん普段はいつもどおり歩き中心になるだろうし^^;


自分的には「思ったより体幹が鍛えられてたんだな~」という新しい発見がありました。
乗ってみると体幹を結構つかいますね。
乗り続けたらもっと鍛えられそうと思うと更に楽しみ(*^^*)


今回は試乗が目的で購入までは至りませんでしたが
自分に合ったロードバイクを探したいという楽しみも増えました。
安い買い物じゃないので^^;
いっぱい悩みたいです。悩むのも楽しい時間です!




<<前のページへ123

« NEWS | メインページ | アーカイブ | 掲載情報 »

このページのトップへこのページのトップへ