月別 アーカイブ
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
最近のエントリー
最新情報 2017年9月
太ももの内側を鍛える
太ももの内側・・・
めちゃめちゃ気になるものの、鍛えにくい部位のひとつではないですか?
実際、私もそうです。
唐突ですが、私、X脚なんですね。
日本人はO脚の人が多いそうですが、海外(特に欧米)ではX脚のほうが多いそうです。
X脚せいか脚の疲れを私は非常に感じますね^^;
X脚のひとは「内転筋」を鍛えることが有効です。
いわゆる太ももの内側ですね。
今まではそれほど気にしてなかったのですが、一念発起して実験のつもりで鍛えてみました。
筋トレはナシで、「いかに他の運動に組み込んで負担を少なく行うか」を課題とし(単純に面倒くさがり)
自分の好きなウォーキングに組み込んでみました。
やり方は簡単です。
●歩く時に内ももを意識する。
●体重を外側にかけない。
●出来るだけ「大股早歩き」。
それで週2回30分から1時間程度歩きます。
早歩きなんで結構な距離歩けますし、終わった後は汗だくです。
それで半年やってみたら、見事内ももに筋肉がついていました。
私の場合は太ももに脂肪がかなりついていました(立った時と座っている時の差がすごかった!)
今では座っても立っていてもあまり差はないですし、ふにゃっとした柔らかさはなくなりました(女性としてどうなのかは別として^^;)
私の場合はウォーキングは好きで必ず行うので、その中に組み込んでみましたが
通勤の時などの”ながら時間”でも十分可能だと思います。
その時に大切なのは
「体重を外側にかけないよう、内ももを意識すること」です。
意識しないと人の身体はラクなほうに向かってしまいます。
筋力のある側に頼ってしまいがちです。
鍛えたいところと意識するだけでも違ってきますので、ぜひ活用してみて下さい。
身体の調子はいつも一定ではありません。
疲れていても続けられるよう、物足りないくらいでも長く続けることが重要です(体調の悪い時はダメですよ!)
できるだけ生活の一部として取り込めるのがいいですね。習慣化するのが一番ラクです。
鍛えるといえば上半身のことが多く聞くような気がしますが、脚こそ鍛えるべきじゃないのかなあと思います。
男性でも最近では筋力不足の人も少なくないですしね。脚が細いほうが格好よいという流行りのせいでしょうかね。
個人的には見ていて腰痛が心配になります^^;
意外と知られていませんが、脚が腰痛の原因であることは少なくありません。
いつまでも元気に歩けることが今の自分の目標です。
今は太もも裏をもう少し鍛えたいなと思っています。
またラクにできる方法を試してみて報告したいと思います(*^^*)
めちゃめちゃ気になるものの、鍛えにくい部位のひとつではないですか?
実際、私もそうです。
唐突ですが、私、X脚なんですね。
日本人はO脚の人が多いそうですが、海外(特に欧米)ではX脚のほうが多いそうです。
X脚せいか脚の疲れを私は非常に感じますね^^;
X脚のひとは「内転筋」を鍛えることが有効です。
いわゆる太ももの内側ですね。
今まではそれほど気にしてなかったのですが、一念発起して実験のつもりで鍛えてみました。
筋トレはナシで、「いかに他の運動に組み込んで負担を少なく行うか」を課題とし(単純に面倒くさがり)
自分の好きなウォーキングに組み込んでみました。
やり方は簡単です。
●歩く時に内ももを意識する。
●体重を外側にかけない。
●出来るだけ「大股早歩き」。
それで週2回30分から1時間程度歩きます。
早歩きなんで結構な距離歩けますし、終わった後は汗だくです。
それで半年やってみたら、見事内ももに筋肉がついていました。
私の場合は太ももに脂肪がかなりついていました(立った時と座っている時の差がすごかった!)
今では座っても立っていてもあまり差はないですし、ふにゃっとした柔らかさはなくなりました(女性としてどうなのかは別として^^;)
私の場合はウォーキングは好きで必ず行うので、その中に組み込んでみましたが
通勤の時などの”ながら時間”でも十分可能だと思います。
その時に大切なのは
「体重を外側にかけないよう、内ももを意識すること」です。
意識しないと人の身体はラクなほうに向かってしまいます。
筋力のある側に頼ってしまいがちです。
鍛えたいところと意識するだけでも違ってきますので、ぜひ活用してみて下さい。
身体の調子はいつも一定ではありません。
疲れていても続けられるよう、物足りないくらいでも長く続けることが重要です(体調の悪い時はダメですよ!)
できるだけ生活の一部として取り込めるのがいいですね。習慣化するのが一番ラクです。
鍛えるといえば上半身のことが多く聞くような気がしますが、脚こそ鍛えるべきじゃないのかなあと思います。
男性でも最近では筋力不足の人も少なくないですしね。脚が細いほうが格好よいという流行りのせいでしょうかね。
個人的には見ていて腰痛が心配になります^^;
意外と知られていませんが、脚が腰痛の原因であることは少なくありません。
いつまでも元気に歩けることが今の自分の目標です。
今は太もも裏をもう少し鍛えたいなと思っています。
またラクにできる方法を試してみて報告したいと思います(*^^*)
(スウェディッシュマッサージ リュッカティル) 2017年9月26日 00:16
むくみ解消のリンパマッサージについて
むくみ解消のリンパマッサージについて記事監修しました。
マイナビウーマン 「目指せ、美脚!むくみ解消リンパマッサージの方法」
季節の変わり目はむくみがちになります。
簡単なセルフケアを紹介しています。参考にしてみて下さい。
暑さも一段落。
そろそろ本格的にダイエット!!
なんて思っている人も少なくないでしょう。
・・・とその前に
『ダイエットを始める前に「むくみ」について考えてみようか?』
アメブロにて実際にあった「むくみ」の話を書いてます。
ホントに、必要のない食事制限ダイエットは止めたほうがいいと思います。
「むくみ」とるだけで、全然シルエットが変わることとかありますよ。
むちゃな食事制限→筋肉量が減る→リバウンド
の繰り返しが一番怖いです。
たとえ歪みを改善しても、支えるものがないからすぐに戻ってしまいます。
年齢を重ねると身体に不調もでてきますしね、腰が痛いとか。
まずは自分自身のカラダを知ることから始めませんか?
マイナビウーマン 「目指せ、美脚!むくみ解消リンパマッサージの方法」
季節の変わり目はむくみがちになります。
簡単なセルフケアを紹介しています。参考にしてみて下さい。
暑さも一段落。
そろそろ本格的にダイエット!!
なんて思っている人も少なくないでしょう。
・・・とその前に
『ダイエットを始める前に「むくみ」について考えてみようか?』
アメブロにて実際にあった「むくみ」の話を書いてます。
ホントに、必要のない食事制限ダイエットは止めたほうがいいと思います。
「むくみ」とるだけで、全然シルエットが変わることとかありますよ。
むちゃな食事制限→筋肉量が減る→リバウンド
の繰り返しが一番怖いです。
たとえ歪みを改善しても、支えるものがないからすぐに戻ってしまいます。
年齢を重ねると身体に不調もでてきますしね、腰が痛いとか。
まずは自分自身のカラダを知ることから始めませんか?
(スウェディッシュマッサージ リュッカティル) 2017年9月12日 20:01
1
« 2017年8月 | メインページ | アーカイブ | 2017年11月 »